税理士がFP3級に挑戦!【日々更新】

一流へ至る道

皆さんこんにちは。鹿児島の税理士の引地です。

前回、ビジネス実務法務検定を受験し惜敗した引地くん↓↓

ひとつ勉強の区切りがついたので、

「なんか勉強したいな~」

と思い立ち、ふと思いついたのがFP(ファイナンシャルプランナー)試験。

しかし、前FPの本を読んだときは、なんか投資とか勧めるような資格のイメージがあって、

「そんなに儲かるんだったら自分でやれば?」

と思ってしまう猜疑心の塊のような人間ですが、ちゃんと調べてみると、

投資の知識以外にも、税金、保険(社会保険、民間保険)、相続などの論点もあり、FPとは「お金の専門家」である、と紹介されているのを見て、学習の範囲的にも勉強になりそうだな~と思って受験を決めました。

その他の理由として、税理士の方でFP資格を持っている方が多くて、おそらく親和性があるのだろうという推測もありますが。

で、受験を決めたのが、7月25日。

「いつが受験日なんだろう?」

と思い立ち、スマホでぽちぽち調べてみると、

なんと申込締切日が7月26日!!

あぶね~ところでした。。ネットで3級を申し込み、8,000円をクレジットでお支払い👼👼

受験日が9月11日(日)なので、1ヶ月ちょっとは時間があります。

今度はビジ法の二の舞にならないように頑張ります!

FPとは?

先ほど、FPとは「お金の専門家」である、という風に紹介しましたが、もう少し厳密に言いますと、

「ライフプランの資金計画を立てる人」

というのが、厳密な表現だと思います。

ライフプランとは「生涯の生活設計」を指します。

いついつにこのくらい教育費用が掛かってくるかもしれない
このくらいの時期に新築を建てたいな
老後の生活資金にこのくらいは必要だな

こういった、生涯の生活設計を実現するために資金計画を立てるのが、ファイナンシャルプランナーということです。

FP2級からいいきなり受けることも可能ですが、実務要件や、AFP認定なるものが必要だったりで「とりあえず基礎から学ばないかんやろ」精神で3級から申し込みました。(ビジ法は2級からいきなり行きましたが…)

資格試験を運営しているのが、「一般社団法人 金融財政事情研究会(金財)」と「NPO法人 日本ファイナンシャル・プtとランナーズ協会(日本FP協会)」の二団体が運営しているという謎の体制。

学科試験と実技試験(どっちもペーパー試験のようですが)がありますが、実技試験の方だけ金財と日本FP協会とで試験内容が異なっています。

なぜか日本FP協会が実施している試験の方が合格率が高いです。

「どっちで申し込んだっけ?」と調べなおしてみたら日本FP協会で安心しました(笑)

学習記録を公開【日々更新】

7月26日

家では勉強しないことが自明であるため、某所でお勉強。2時間ほどしました。

7月31日

某所にて3時間ほどぶっ続けで勉強。公的年金がかなりややこしくないですか?…

8月8日~10日

いろいろと所要があり勉強ができませんでした。。

気を取り直して、この期間内に4時間ほど勉強しました(^-^)

8月13日

某所にて3時間ほど勉強しました。

8月14日~20日

間が空きましたが(汗)

平日で合計で3時間勉強、20日は某所にできかけて2時間勉強しました。

もうちょっとで一周できそうです!

9月11日(試験当日)

さて…

試験当日がやってまいりました。

8月21日~9月10日までの記録はどうなってるんだ?!

って感じだと思いますが、、すみません(笑)

記録をさぼっていました。。

ってなわけで試験当日‼

とりあえず、これまでどの教材をやったかと言えば、、

こちらの教材を二回転しました。

今日も朝から、赤シートで隠しながら、〇×判定やっていたので、一部は三回転やっていましたが、とりあえず二回転したということにします。

とりあえず二回転回すと、なんとなく出来るようになった気がします。

そんなわけで、鹿児島の試験会場である鹿児島建設センターに行ってきました。鴨池の自治会館の近くにあります。

着席時刻前10分前くらいに会場が開き、席に着きました。周りを見渡すと結構な人がいました。

たぶん200人くらい、いたかもしれないです。20代~40代が多いイメージでした。

試験問題自体はスムーズに解けて3回くらい読み直せましたので、時間的には余裕がありました。

「これはいったな」

という自身のもと、自宅に帰って資格予備校の採点速報で集計してみると、、

・・・

学科 58/60

実技 19/20

・・・

っというわけで、合格ラインの60%は超えてそうでしたので合格ということで良いと思います。ひとまず安心しました(笑)

感想

ぶっちゃけ、当方税理士のため、タックスプランニングと相続には強みがありました。

ちょっとアドバンテージありすぎでしたが、合格レベルにたどり着くには、最低でも2回転は回すことが必要かな?と思いました。

勉強される方はご参考にください。平日1時間、土日いずれか2~3時間くらいやっていたと思いますす。

なんの資格試験もそうだと思いますが、大変ですね。FP2級も1月にあると思うので今から勉強を始めます。

で、実務に役立つのかというと、、

う~ん、、って感じですかね。

経理を目指されている方は、日商簿記を受けた方が役立ちそうな気がします。

お金にまつわることを広ーくやるので、僕的には復習にもなるし、

何事も調べるには、まず取っ掛かりが必要ですから、その取っ掛かりを学ぶということではよい資格打と思います。

余談

引地税理士
引地税理士

よっしゃああ、終わった!

引地税理士
引地税理士

のも束の間で、次は2級に向けて頑張ります。

2級は範囲が広くなるのかな?

引地税理士
引地税理士

※R6.3.27更新

FP2級も一発合格致しました!

…FP1級はいいかな(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました