代表ブログ

一流へ至る道

【社会保険労務士試験に挑戦】実力テスト第6回感想(国民年金法)【税理士が社労士試験に挑戦します。受験体験記⑪】

皆さんこんにちは、鹿児島の税理士の引地です。 社労士試験の更新の間が空いている気もしますが、勉強は続けています。 ただ、確定申告時期が勉強していない日もあったので、ちょっとペースが遅れていますが、現在も頑張っています。 少し前に、国民年金法...
税金コラム

還付金の振込先を屋号名義の口座にすることの留意点

皆さんこんにちは、鹿児島の税理士の引地です。 今回は、還付金の振込先を屋号名義の口座にすることの留意点についてご説明したいと思います。 結論 引地税理士 所得税や、消費税の還付金が生じた場合に、申告書に還付先の口座を記載する必要がありますが...
税金コラム

国税に関する相談は、税務署に電話しても良いのか?

皆さんこんにちは、鹿児島の税理士の引地です。 今回は、税金に関する相談は、税務署に電話しても良いのか?という疑問について記事を書いていきたいと思います。 結論 可能です。 まずは、インターネット上で調べてみて、それでも分からなければ、電話す...
一流へ至る道

【社会保険労務士試験に挑戦】実力テスト第5回感想(健康保険法)【税理士が社労士試験に挑戦します。受験体験記⑩】

皆さんこんにちは、鹿児島の税理士の引地です。 現在、2月で確定申告シーズンに入りましたが、せわしなく作業に取り掛かっているところです。 そんな中で、健康保険法の成績表が届きましたので感想を書いていきます。 結果 引地税理士 残念ながらDラン...
一流へ至る道

【社会保険労務士試験に挑戦】実力テスト第4回感想(徴収法・労働一般常識)【税理士が社労士試験に挑戦します。受験体験記⑨】

皆さんこんにちは、鹿児島の税理士の引地です。 更新が遅くなってきておりますが、毎日2時間くらいちゃんと勉強しております(笑) 今回は、労働保険徴収法と、労働に関する一般常識の科目について実力テストの結果が返ってきましたので、報告したいと思い...
一流へ至る道

【社会保険労務士試験に挑戦】実力テスト第3回感想(雇用)【税理士が社労士試験に挑戦します。受験体験記⑦】

皆さんこんにちは、鹿児島の税理士の引地です。 今回は、雇用保険の実力テストの成績表が出ましたので、そちらの内容と感想を書いていきたいと思います。 結果 またもや、Dランク! 第2回では、ある程度効率的に覚えられるコツをつかんできたような気が...
代表ブログ

ル・ガヴローシュに行ってきた!【鹿児島フレンチ】

皆さんこんにちは、鹿児島の税理士の引地です。 今回、妻の誕生日祝いを兼ねて、鹿児島市下荒田の「ル・ガヴローシュ」でディナーコースを頂きました。 とても美味しかったので、感想のブログになります。 外観・店内の様子 突出看板もあったので、特に迷...
一流へ至る道

【社会保険労務士試験に挑戦】実力テスト第2回感想(労災)【税理士が社労士試験に挑戦します。受験体験記⑦】

皆さんこんにちは、鹿児島の税理士の引地です。 以前から、社労士取得のための受験勉強をしていますが、今回は2025年合格のための実力テストの第2回目。労災保険のテストでした。 点数が公表されましたのでアップしたいと思います。 結果 実力テスト...
一流へ至る道

税務調査対応の高額セミナーを受講しました

皆さんこんにちは、鹿児島の税理士の引地です。 最近、税務調査対応を学ぶための高額セミナーを受講しました。 今回は受講に至った経緯などを書いていきたいと思います。 受講に至った経緯 社長 税務調査対応のための高額セミナー? 引地税理士 そうで...
一流へ至る道

【社会保険労務士試験に挑戦】実力テスト第1回感想(労基、安衛)【税理士が社労士試験に挑戦します。受験体験記⑥】

皆さんこんにちは、鹿児島の税理士の引地です。 さて、社労士試験について、久しぶりの更新になった気がいたしますが、実は実力テストの第1回が行われまして、結果が戻ってきたため感想を書いていきたいと思います。 実力テスト 第1回 成績 残念ながら...